派遣社員のナナです。毎日色々と頑張った記録です。
投稿日:2014.07.12 カテゴリ:植物
種まきの時期としてはちょっと出遅れた感じですけど、レモンバームの種を植えました種はダイソーで買いましたよ。ネットで調べると、ミントやレモンバームは雑草のように生命力が強いとか。でも私、以前にレモンバームの種を植えた事があるんですけど、発芽こそしたんですけどすぐに枯れちゃった経験があるんですよね後はミントとレモングラスを植えて、この3つの葉っぱでいつかミントティーを入れて飲みたいと思っています。ミン...
投稿日:2013.06.08 カテゴリ:植物
前回の記事で水栽培にて発根した状態のアボカドを紹介しましたが、あの後、小さな鉢へ植え替えました。アボカドを育ててみる!その1そして1週間ほど前に、ついに発芽したのです!今はこんな感じになってますよすご~くかわいくないですかもう1個ある、最初から土に植えといたのは、これよりももっと大きいです。実がなる事は期待していないけど、ちょっぴり期待しちゃう。一応、観葉植物のつもりで育てていますけど...今はまだ...
投稿日:2013.05.20 カテゴリ:植物
私、アボカドが大好きでよく買ってきて食べるんです。好きな食べ方はサラダに入れたり、単体でわさび醤油とかですかね。で、アボカドを食べた後って、大きなタネが残りますよね。これが前から気になっていて、植えたら発芽するかしら?って思ってました。それで去年の末くらいにネットで調べてみたら、東京でも発芽するという事を知りました。発芽までは何ヶ月もかかるという事でしたので、食べ終わった後のアボカドのタネを水に何...
投稿日:2013.04.14 カテゴリ:植物
私は時々泥ネギを買うのですが、買ってすぐに使わない分は、ベランダの鉢植えに差してます。泥ネギは根っこも付いているので、こうすれば少し長持ちしますものね。で、その泥ネギを使う時、根っこごと引っこ抜かずに、土から出ている部分を3センチ位残してたんです。そしたらそこからグングン伸びてきて、ついにネギボウズが出来ましたこれって1つ1つがお花なのかしら?だとするとネギボウズ1つで沢山のタネが採れそうですよね...
投稿日:2013.04.05 カテゴリ:植物
今日は暖かい1日でしたね~。そんな訳で、豆苗から育てていたえんどう豆をついに収穫してみましたこれで半分くらいです。あとはまだ小さかったりとかで、次の収穫待ち大きさ的にはさやえんどうを通り越して、スナップエンドウくらいかな?枝豆に見えない事もないですけど...市販のものに比べると長さが短いです。味の方はどうでしょうかね?早速明日、ゆでてみますね。えんどう豆って、思っていた以上に大きくなるんです。今は2メ...