私のほしいカメラたち。
なんでも小西六写真工業という会社(現在はコニカミノルタ)が
世界で始めてオートフォーカスを発表した日なのだそうです。
私もこのブログは始めた頃からデジタル一眼レフカメラがほしいと
いい続けていますが、そろそろ欲しいカメラを決めたいと思います。
もともと私が欲しかったのはソニー製のデジタル一眼レフカメラ。
理由は前にも書いたのですが、お父さんが昔からのミノルタユーザーで、
ミノルタ製のカメラに使えるアルファーマウントのレンズを沢山持って
いるからです。
ほんとに沢山あるんです。
実家にはワインクーラーみたいな入れ物が2台ほどあって、それの
両方にびっしりです。
1つで何十万もするやつもあるらしいです。
触った事はありますが、あまりの大きさと重さだったので私には
使いこなせそうにないですが。
私がよくお父さんに借りていたのは、「AF MACRO 100mm F2.8」という
マクロレンズでした。
お花を撮る事が多かったので。
あとはタムロンっていう会社の28mm~300mmのズームレンズです。
私にはこの2つがあれば十分でした。
カメラはα7っていうカメラです。
こういった理由からミノルタを買収(?)したソニーがいいかなぁ~って
思ってました。
それに最近出てα99ってのがフルサイズのCMOSを使っているので、
ちょっと興味を引いています。
ソニー製っていうだけで毛嫌いする方もいるかと思いますが、まぁそこは
個人の趣味という事でお願いします

ただ、ここまで本格的なカメラを使いこなせる腕もないし、予算もありません。
(このカメラは20万円以上!)
なのでその前に10万円以内で購入できるミラーレス一眼あたりを買おうかと
思っています。
これまたソニーのNEXシリーズとかを考えています。
マウントアダプターを使えばαレンズも使えるという事が私には利点かな?
もっと安く、一眼はあきらめて最新式のコンデジとなると、ソニーにこだわる
理由はなくなるので、キャノンとかニコン、富士フィルム、オリンパスあたり
なか?って思っています。
たとえばキャノンの「PowerShot SX50HS」なんて、光学で50倍ズームだったり
と、かなりすごいと思います。
50倍もあれば、お月様のクレーターが分かるような写真も撮れちゃいそう


試した事ないので分かりませんけど...
お値段も5万円以下で買えたりするそうなので魅力的です。
とまぁ、ここまでまとまりなく書き綴りましたが、簡単にまとめますと、
最初は10万以下の入門機を購入し、いつかはα99のような高級機を買って
みたいという事です。
写真のセンスとか腕前は関係なしです。
いつもかばんの中に常備しておくようの高倍率のコンデジを1つ、
海外旅行用のミラーレス一眼レフ、
国内を車とかでじっくり旅行する時用の高級一眼レフ。
こんな感じで使い分けられたらいいなぁ~って思ってます。
とりあえず年内に1つ、新しいカメラを買ってみたいと思います。
お仕事はいよいよあと1日!
明日の夜は送別会を開いてもらうのですが、泣かないように頑張ります

- 関連記事
-
- 【マクドナルド】ジューシーチキンスナックを食べたよ。 (2012/12/17)
- 自堕落生活 (2012/12/04)
- 私のほしいカメラたち。 (2012/11/29)
- 旅行から帰ってきました~。 (2012/11/15)
- 行ってきま~す。 (2012/11/14)
- No Tag