ペンタブの設定とか色々、そしてイラストむずかしぃ~!
2012-12-10|イラスト
前の記事に書いたんですけど、私のパソコンはモニターを2台繋げた
デュアルモニター環境です。
デュアルモニター環境を味わうと、なかなかシングルに戻る事が
出来ないんです。
今はフルHDのモニターも1万円台で購入出来るので、環境作りやすい
ですよね。
そんな状態でワコムのBAMBOOのドライバをインストールして、
SAIを立ち上げてみました。
するとなんと!
ペンタブの領域もデュアルモニターの領域に対応しちゃってるんです。
つまりペンタブの半分の領域しか使えない状態なんです
私のペンタブは安いやつなので小さいです。
それが更に半分の領域した使えないなんて...
モニターを1つ外せば問題ないのですが、それだとお絵かきする度に
モニターを付けたり外したりしなくちゃならないし。
何とかならないかなぁ~って色々調べていたら、BAMBOOの設定画面で
ちゃんと対応させる事が出来ました。
これで何とか快適にイラストのお勉強をする環境が整ったので、早速お勉強開始
しかし現実は甘くありませんでした。
わかってましたけど
何もなしでいきなりイラストは描けませんでした...
どうしたものかと思い、まずは簡単なのから描こうと参考になるイラストを
探しました。
そこで思いついたのがアメーバピグのキャラクター!
前に記事で紹介した事があるやつです。
これです。

まずはこれを綺麗に描けるように頑張ろうと。
きっとこれくらいなら何度か練習すればすぐにうまくなる
だけどそうはなりませんでした。
1時間以上やった結果がこれです。

なんなんですかね、これは。
全然うまく描けません。
まだペンタブに慣れていないって事もありますが、うまく描けません。
色の塗り方とかまだ分からないので、とりあえずは鉛筆だけで描いてます。
毎日これを描けば、いつかうまくなるのかしら
そして何も見なくても、すらすらとオリジナルのイラストを描ける日が
やってくるのかしら
もしそんな日がやってくるとして、何年後かしら
もう少し簡単な題材な方が良かったかな?
線だけで描かれているイラストとか。
いい題材がみつかればそっちで練習するとして、それが見つかるまでは
この絵を毎日1回は描くように頑張ろうと思います。
うぅ~、センスのある人がうらやましい~。
デュアルモニター環境です。
デュアルモニター環境を味わうと、なかなかシングルに戻る事が
出来ないんです。
今はフルHDのモニターも1万円台で購入出来るので、環境作りやすい
ですよね。
そんな状態でワコムのBAMBOOのドライバをインストールして、
SAIを立ち上げてみました。
するとなんと!
ペンタブの領域もデュアルモニターの領域に対応しちゃってるんです。
つまりペンタブの半分の領域しか使えない状態なんです

私のペンタブは安いやつなので小さいです。
それが更に半分の領域した使えないなんて...
モニターを1つ外せば問題ないのですが、それだとお絵かきする度に
モニターを付けたり外したりしなくちゃならないし。
何とかならないかなぁ~って色々調べていたら、BAMBOOの設定画面で
ちゃんと対応させる事が出来ました。
これで何とか快適にイラストのお勉強をする環境が整ったので、早速お勉強開始

しかし現実は甘くありませんでした。
わかってましたけど

何もなしでいきなりイラストは描けませんでした...
どうしたものかと思い、まずは簡単なのから描こうと参考になるイラストを
探しました。
そこで思いついたのがアメーバピグのキャラクター!
前に記事で紹介した事があるやつです。
これです。

まずはこれを綺麗に描けるように頑張ろうと。
きっとこれくらいなら何度か練習すればすぐにうまくなる

だけどそうはなりませんでした。
1時間以上やった結果がこれです。

なんなんですかね、これは。
全然うまく描けません。
まだペンタブに慣れていないって事もありますが、うまく描けません。
色の塗り方とかまだ分からないので、とりあえずは鉛筆だけで描いてます。
毎日これを描けば、いつかうまくなるのかしら

そして何も見なくても、すらすらとオリジナルのイラストを描ける日が
やってくるのかしら

もしそんな日がやってくるとして、何年後かしら

もう少し簡単な題材な方が良かったかな?
線だけで描かれているイラストとか。
いい題材がみつかればそっちで練習するとして、それが見つかるまでは
この絵を毎日1回は描くように頑張ろうと思います。
うぅ~、センスのある人がうらやましい~。
- 関連記事
-
- ペンタブの設定とか色々、そしてイラストむずかしぃ~! (2012/12/10)
- イラストの練習を始めると言ったものの、何から始めていいかわかりません。 (2012/12/10)
- そろそろイラストのお勉強もしてみたい。 (2012/12/09)
- ビオレママ顔メーカーが面白い! (2012/10/27)
- No Tag