フリーランスで働くプログラマー。 - ナナの毎日頑張るブログ

フリーランスで働くプログラマー。

今日は前にちょっとお話した、個人で受託したプログラムの納品に
行って来ました。

内容はマイクロソフトのエクセルを本社のデータベースサーバーに
接続して、顧客管理をするというもの。

収めたものはプログラムの入ったエクセルファイル、詳細設計書、
マニュアル、データベースに接続する為の設定説明書です。

とりあえず担当者のパソコンで動作確認を行ってもらい、問題なく
動作する事は確認できました

後はこれを使う社員の方達が実際に使い始めて、問題がないか
様子をみてもらうだけです。

検収期間が1週間なので、それで問題なければ今月末締めの請求書を
発行して、1月末に入金してもらうという流れです。


今回の案件は本社のデータベースにエクセルで接続するという所で
少し手間取りましたが、その他は得意な分野だったという事もあって、
予定よりかなり早く作業を終わらす事が出来ました。


実稼動はだいたい2週間ほどだったのですが、この前まで働いていた
派遣で、1ヶ月働いて貰えるお給料より多い金額を頂けます。


ですが当然、年金や保険、その他税金などを徴収されてはいないので、
後で自分で払わなきゃいけません

確定申告もしなきゃですね。


今回このようなお仕事をして思った事は、フリーランスでシステム開発
とかをしているプログラマーやシステムエンジニアの方とか、時間の管理
とか大変そうだな~って事です。


毎日出勤しなくていい分、どうしても自分に甘えてしまいそうで。

それに継続的にお仕事を見つけるのも大変そうですし。

前の会社にフリーランスで現場に常駐しているプログラマーの方が
いたのですが、お話を聞くと大変そうでした。

その分、1ヶ月あたりで契約する金額はびっくりでしたけど

平均で70万くらいで、多いときは90万くらいの時もあるとか。


その方のように現場に常駐する方は比較的お仕事は見つけやすいそうですが、
今回の私のように、受託で自宅作業する方は厳しいとの事。


今の私は平日に自由に時間が使えるという事を満喫していますが、それが
ず~っととなるとどうかな?

自分に甘えちゃいそうだな~

それに今回のはエクセルを使うという、私にも出来るないようでしたけど、
そのような案件はほとんどないとの事。

まだまだお勉強が必要なようです。


とりあえず来年はしばらく派遣でスキルアップを目指さなきゃです。


正直に言って、お給料は多ければ多いほどいいので、やっぱり沢山お勉強して、
たくさん貰えるように頑張りたいです。


フリーランスのプログラマーとかも、今は無理だけどいつかはって
気持ちになります。


今週は今回の自分へのご褒美として、お寿司かピザを食べに行きたいな~


平日に都合の取れる友達を捕まえなくちゃ
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

No title

凄いですね。何でも器用にこなせちゃうところが素敵です。
勉強家だし。私は、プログラムなんてちんぷんかんぷんです(笑)

2012-12-22 16:45 | from 重霧

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/141-5d32533f