Nexus7に流行のLINEをインストールして、HeyWireを利用して登録してみました。その2 - ナナの毎日頑張るブログ

Nexus7に流行のLINEをインストールして、HeyWireを利用して登録してみました。その2

1つ前の記事の続きです。

「HeyWire」で番号を取得したらいよいよLINEで登録します。


LINEの登録画面。
LINEの登録画面

国のところは日本を選択しません。

「HeyWire」はアメリカのサービスなので「United Status」を選択します。

そしてその下の番号は「HeyWire」で取得した番号を入力して「次へ」を。

利用規約が表示され、先ほど入力した番号でよいか質問されるので、
そのまま「確認」をタップ。
LINE登録画面

すると「HeyWire」にLINEからショートメールが届いているので確認します。
メールの内容に数字が記載されているのでコピーもしくは記憶します。
LINEからのショートメール

LINEに届いた番号を入力して「次へ」を。
LINE登録画面


登録がうまくいくと、「友達追加設定」の画面が表示されます。
LINE友達追加設定画面

私のNexus7はスマートフォンではないのでアドレス帳とかありません。

なのでチェックを外しました。

次に名前を入力して「登録」タップします。
LINE名前登録画面

登録の次にメールアドレス登録画面が表示されます。
メールアドレスはスキップ出来るみたいですが、パソコンでもLINEを使いたい人は
登録します。
LINE登録画面


これでLINEが使えるようになりました。


という事で、若者に大人気のLINEをNexus7でも仕えるようになりました。

まだ私はお友達を1人も登録していないので、ちゃんと使えてないですけど。


さて、今後このNexus7をどのように使っていこうかな?

まだまだ使いこなせていないと思うので、もっともっとお勉強して使いこなして
いきたいと思います。

製品そのもにはすご~く満足しています。(外向きのカメラがない以外)

あとは使う側の問題ですね。

頑張ろう~っと。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

私もインストールできました

はじめまして。
私の使用しているスマホは、データ専用のSIMを使ってるので、電話番後の認証ができなかったのですが、ナナさんが紹介していただいた手順でLINEをインストールすることができました。
参考になる情報を提供いただき有り難うございました。
でも、LINEで話す相手がいないのが…^^;

2013-01-24 22:43 | from nishika

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/148-dc03549d