Nexus7に手書きメモアプリの「Antipaper Notes」を入れてみたよ。
2012-12-23|Android
少し前にダイソーで105円のタブレット用のタッチペンを購入してから、
Nexus7に入れる手書きでメモれるアプリを探していたのですが、色々迷った
あげく、「Antipaper Notes」という海外のアプリをインストールしました。
有料版もあるみたいだけど、私は無料版。
私が欲しかったのは、実際のメモ帳の様に手書きで入力が出来て、それを
画像として保存出来る事。
入力した文字を認識して文字に直す必要はありません。
あくまでメモ全体を画像で保存出来ればそれで良かったのです。
そんな私の希望にあったのが「Antipaper Notes」だったのです。
合えて難をいうとすれば、海外製品なので日本語化されていないという事です。
その辺は使っているうちに分かってくるのでそんなに気にしてません
作成したノートに名前を付ける事が出来るのですが、それは日本語で可能でした。
色々といじった後に、ヘタですけど簡単に絵を書いてみましたよ。

「Antipaper Notes」は、線の太さと色も変更出来るので、カラフルなメモも
可能です。
線も思ってたよりサラサラと書けて快適です。
ただ、使っているタッチペン(スタイラスペン)の先端が丸く太いので、
ペン先が見えないのがちょっと。
細かい所はカンで書くような感覚です。
「Antipaper Notes」の機能に拡大というのがあるので、それを使えば
ある程度細かい作業も可能なんですけど...
タブレット端末に使える、先端が細いタッチペンがあると100%満足
なんですけどね~。
パソコンのペンタブ用のペンや、DS用のタッチペンみたいなのが理想です。
探してもNexus7で使えるのはなかなかないですね。
気になるのはあったのですが、3000円以上するんです。
とりあえず今の環境で慣れるように頑張りま~す
Nexus7に入れる手書きでメモれるアプリを探していたのですが、色々迷った
あげく、「Antipaper Notes」という海外のアプリをインストールしました。
有料版もあるみたいだけど、私は無料版。
私が欲しかったのは、実際のメモ帳の様に手書きで入力が出来て、それを
画像として保存出来る事。
入力した文字を認識して文字に直す必要はありません。
あくまでメモ全体を画像で保存出来ればそれで良かったのです。
そんな私の希望にあったのが「Antipaper Notes」だったのです。
合えて難をいうとすれば、海外製品なので日本語化されていないという事です。
その辺は使っているうちに分かってくるのでそんなに気にしてません

作成したノートに名前を付ける事が出来るのですが、それは日本語で可能でした。
色々といじった後に、ヘタですけど簡単に絵を書いてみましたよ。

「Antipaper Notes」は、線の太さと色も変更出来るので、カラフルなメモも
可能です。
線も思ってたよりサラサラと書けて快適です。
ただ、使っているタッチペン(スタイラスペン)の先端が丸く太いので、
ペン先が見えないのがちょっと。
細かい所はカンで書くような感覚です。
「Antipaper Notes」の機能に拡大というのがあるので、それを使えば
ある程度細かい作業も可能なんですけど...
タブレット端末に使える、先端が細いタッチペンがあると100%満足
なんですけどね~。
パソコンのペンタブ用のペンや、DS用のタッチペンみたいなのが理想です。
探してもNexus7で使えるのはなかなかないですね。
気になるのはあったのですが、3000円以上するんです。
とりあえず今の環境で慣れるように頑張りま~す

- 関連記事
-
- 「Jump Desktop」を利用して、自宅のWindows8を外出先のNexus7でリモート操作してみる。その2 (2013/01/10)
- 「Jump Desktop」を利用して、自宅のWindows8を外出先のNexus7でリモート操作してみる。その1 (2013/01/09)
- Nexus7に手書きメモアプリの「Antipaper Notes」を入れてみたよ。 (2012/12/23)
- Nexus7用に105円のタッチペン(スタイラスペン)を買ってみました。 (2012/12/20)
- Nexus7に流行のLINEをインストールして、HeyWireを利用して登録してみました。その2 (2012/12/20)
- No Tag