NEC Lavie 「LL750/RG」の修理 その2
2013-01-06|パソコン
NECのLavie「LL750/RG」の修理の続きです。
さっきは液晶のバックライトかインバーターの故障と決めてましたが、
その後突然液晶が復活しました。
これでバックライトの故障という事ではなさそうですね。
インバーターとかはどうですかね?
もしかしたらチップとかのハンダの影響かもしれません。
とりあえずさっきよりも細かく分解して、CPUやファン周りのホコリを
徹底的にお掃除しました。
もしハンダが原因だとしたら、しばらく電源をつけていたので、その熱で
一時的に復活しているのかもしれません。
これって電子レンジでチンすると、一時的に直るってやつと同じ原理
ですよね
ハンダが原因だったら、リフローとかすれば直る事が多いんですけど、
私の家にはその設備がありません。
一応、半田ごては持っているんですけど、手付けでやるのはちょっと
怖いです。
今の時点ではまだ液晶も映っている状態なので、しばらく様子を見る
事にします。
ノートパソコンの電池を外した状態で、コンセントからの電源のみで
動くようにし、OSの設定で液晶の電源を切らないようにしました。
これで今の所は何度か再起動をしても正常に動いていますし、液晶も
問題ない状態です。
今日の夜にパソコンの電源を切って、明日の朝に問題なく起動すれば
しばらくは持つかな?
そうなってくれるといいな
昨日から色々弄り倒しているので、ちょっと愛着が湧いてきました。
なので少しくらいはお金かかっても、完全に復活させたいと思います。
あー、私ももう少し電子機器の知識がほしいなぁ。
電子工作キットでも買ってきて、半田付けからお勉強し直そうかしら?
何か物を作るって、物理的に作るのも、パソコンな中だけで作るのも
楽しいですね~
さっきは液晶のバックライトかインバーターの故障と決めてましたが、
その後突然液晶が復活しました。
これでバックライトの故障という事ではなさそうですね。
インバーターとかはどうですかね?
もしかしたらチップとかのハンダの影響かもしれません。
とりあえずさっきよりも細かく分解して、CPUやファン周りのホコリを
徹底的にお掃除しました。
もしハンダが原因だとしたら、しばらく電源をつけていたので、その熱で
一時的に復活しているのかもしれません。
これって電子レンジでチンすると、一時的に直るってやつと同じ原理
ですよね

ハンダが原因だったら、リフローとかすれば直る事が多いんですけど、
私の家にはその設備がありません。
一応、半田ごては持っているんですけど、手付けでやるのはちょっと
怖いです。
今の時点ではまだ液晶も映っている状態なので、しばらく様子を見る
事にします。
ノートパソコンの電池を外した状態で、コンセントからの電源のみで
動くようにし、OSの設定で液晶の電源を切らないようにしました。
これで今の所は何度か再起動をしても正常に動いていますし、液晶も
問題ない状態です。
今日の夜にパソコンの電源を切って、明日の朝に問題なく起動すれば
しばらくは持つかな?
そうなってくれるといいな

昨日から色々弄り倒しているので、ちょっと愛着が湧いてきました。
なので少しくらいはお金かかっても、完全に復活させたいと思います。
あー、私ももう少し電子機器の知識がほしいなぁ。
電子工作キットでも買ってきて、半田付けからお勉強し直そうかしら?
何か物を作るって、物理的に作るのも、パソコンな中だけで作るのも
楽しいですね~

- 関連記事
- No Tag