「Jump Desktop」を利用して、自宅のWindows8を外出先のNexus7でリモート操作してみる。その1 - ナナの毎日頑張るブログ

「Jump Desktop」を利用して、自宅のWindows8を外出先のNexus7でリモート操作してみる。その1

最近お仕事が忙しくて、Nexus7を購入した当初からやりたかった事が
出来ていませんでした。

それは外出先から自宅のPCをNexus7でリモート操作するという事。

今日も色々と忙しかったのですが、ようやく試す事が出来ました。


リモート用のアプリケーションは色々とあると思うのですが、今回は
「Jump Desktop」を使います。

「Jump Desktop」はWindowsマシンやMacをAndroidでリモート操作出来る
ソフトです。

無料版と有料版があり、無料版は1台のPCのみをリモート操作可能と
なっています。

操作出来るPCの数が違うだけで、その他の機能は一緒みたいなので、
個人で使う分には無料版で十分なのではないでしょうか?

では早速PCの方から準備していきます。

環境として、
パソコン:Windows8
Nexus7:Android4.2.1
となっています。

「Jump Desktop」のサイトにアクセスします。
Jump Desktop

右上の方に「Free Remote Desktop」というリンクがあるので、
そこをクリック。


ダウンロードの画面に遷移したら、赤枠の部分をクリックします。
Jump Desktop


画面が展開されるので、「Dounload」ボタンをクリックしてダウンロード
します。
Jump Desktop


ダウンロードが完了したら、ファイルをダブルクリックしてインストーラを
起動します。

「Jump Desktop」はマイクロソフトの.Net Framework3.5を利用しているので、
パソコンにインストールされていない場合は以下のようなメッセージが表示
されます。
Jump Desktop

Windows8にはデフォルトでは.Net Framework3.5は入っていないので、そのまま
「この機能をダウンロードしてインストールする」をクリックします。


ファイルの検索が始まりますので何もせず待ちます。
Jump Desktop


ファイルが見つかったらダウンロードの開始です。待ちます。
ネット回線のスピードによっては時間がかかります。
Jump Desktop


ダウンロードが終わったらようやくインストールの開始です。
Jump Desktop


ようやく.Net Framework3.5のインストールが終了しました。
この時点でまだ「Jump Desktop」のインストールは始まってもいません。
Jump Desktop

「閉じる」をクリックします。


自動的に「Jump Desktop」のインストーラーが起動しますので、「Next」を
クリックします。
Jump Desktop


英文ですけどライセンスに同意して、「Next」をクリックします。
Jump Desktop


インストールしますよ~!って言っているので、「Install」をクリック。
Jump Desktop


インストール中は何もせずに待ち続けます。
Jump Desktop


インストールが終了すると、自動的にこのような画面が起動します。
「Start Automatic Setup」をクリック。
Jump Desktop


ここはよくわからないのですけど、初期状態(RDP)のまま「Next」をクリック。
Jump Desktop


何やら自動的に色々設定をしているようなので、そのまま待ちます。
Jump Desktop


GoogleのGmailアドレスとそのパスワードを入力します。
「Jump Desktop」はAutomaticを選択すると、Gmailアカウントでリモートの
認証をするようです。
Gmailのパスワードを入力するのはちょっと躊躇しましたけど、入力して「Next」
をクリック。
Jump Desktop

セキュリティが気になる方は、普段使っているGmailとは別のアカウント取得
してから使うといいかもしれないですね。


いよいよ終了です。「Finish」をクリックします。
Jump Desktop


「Jump Desktop」のリモート接続待ちの画面が表示されます。
Jump Desktop


ここまででようやうパソコン側の設定が終了です。


外出先からパソコンに接続する予定がある時は、パソコンの電源を入れっぱなしに
しておいて、更に「Jump Desktop」を起動した状態にしておかなければいけません。


記事がなが~くなっちゃったので、一旦ここで終了します。

続きは「その2」で
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

jumpdesktopの設定を探してこちらに来たのですが VNCとRDPの設定のところがVNCしか出てこずタッチパネル操作が出来ずに困っています インストール前に何か設定はしましたでしょうか?8の64bitを使っています

2013-02-11 13:02 | from 名無し

Re: タイトルなし

> jumpdesktopの設定を探してこちらに来たのですが VNCとRDPの設定のところがVNCしか出てこずタッチパネル操作が出来ずに困っています インストール前に何か設定はしましたでしょうか?8の64bitを使っています

こんにちは。

私も詳しくないので自信はないのですが、Windowsのエディションが
関係しているのではないでしょうか?

私のWindows8はProになります。

Proではないエディションは元々リモートデスクトップには対応して
いなかったと思います。(Windowsの機能として)

もしお使いのWindows8がProでしたら他の原因があるかもしれません。

という事でまずはエディションを確認して頂けますでしょうか?

2013-02-11 15:04 | from ナナ

御丁寧にコメントありがとうございます やはりバージョンがプロでなかったのが原因のようでした ありがとうございました

2013-02-12 19:38 | from 名無し

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/173-ffd76128