今更だけど、パソコンに無料ウイルスソフトの「Microsoft Security Essentials」を入れてみる。 - ナナの毎日頑張るブログ

今更だけど、パソコンに無料ウイルスソフトの「Microsoft Security Essentials」を入れてみる。

今使っているパソコンは去年(2012年)の10月に購入しました。

ウイルスソフトは最初からマカフィーというのが入っていたのですが、
すぐに使用期限が過ぎちゃいました。

その後もチェック自体はしてくれるみたいだったのですけど、何となく
アンインストールしちゃいました。

その後は今日までウイルスソフトがない状態です
ウイルスソフト


今まで何年もパソコンを使ってきて、1度もウイルスとかに感染した事も、
警告が出た事もないので、いまいち恐怖心がないんです。

しかし今後、開発の仕事を受託でしていくので、ちょっぴり面倒ですけど
ウイルス対策ソフトを入れる事にしました。

本当は有料のやつを入れた方がいいのでしょうけど、とりあえずという事
で、無料版を入れる事に。

このパソコンを購入した直後の記事でも、どのソフトを入れるか考えて
いるような事を書いてましたね。

過去の記事

入れるソフトはその時の考えと変わっておらず、「AVAST」というやつか、
マイクロソフトの「Microsoft Security Essentials」というのが候補です。

今まで使ってきたパソコンではず~っとAVASTを使ってきたのですが、
今回はマイクロソフトの「Microsoft Security Essentials」を入れてみる
事に。

とくに理由はないんですけど、違うのも試してみるか!という事で。


早速「Microsoft Security Essentials」のサイトにアクセスします。
「Microsoft Security Essentials」

私のメインパソコンはWindows7 64bitなので、64bitを選択しダウンロード
をクリックします。


ダウンロードしたファイルをダブルクリックするとすぐにインストール画面
が表示されます。「次へ」をクリック。
「Microsoft Security Essentials」


お決まりのライセンス条項が表示されますので「同意します」をクリック。
20130111-04.jpg


エクスペリエンスプログラムには参加しない事にしていますので、
「今はこのプログラムに参加しない」を選択して「次へ」をクリック。
「Microsoft Security Essentials」


そのまま何もせずに「次へ」をクリック。
「Microsoft Security Essentials」


ここまではインストールの準備だったようです。長いですね。
「インストール」をクリックします。
「Microsoft Security Essentials」


しばらく待って、インストールが完了すると、自動的に下図のような
「Microsoft Security Essentials」の画面が立ち上がります。
「Microsoft Security Essentials」

ウイルスの定義ファイルを最新版に更新しているようです。


この時点でのパソコンの状態はこんな感じです。
パソコンのウイルス対策ソフトの状態

ちゃんとウイルス対策ソフトがインストールされた事を認識してますね。
定義ファイルが最新でない事もわかっているようです。


定義ファイルが最新版になりました
とりあえず数ヶ月間、ウイルスに対しては無抵抗な状態だったので、
念のためにチェックしてみます。
「今すぐスキャン」をクリックします。
「Microsoft Security Essentials」


意外と早く、3分くらいで終わりましたよ。
結果は問題なし
ウイルスさんはいませんでした
「Microsoft Security Essentials」


ウイルスがいない事には自信があったのですが、これから自宅の
パソコンからお客さんのサーバーにアクセスしたりする事がある
ので、責任という事もありウイルス対策ソフトをインストールし
ました。

備えあれば憂いなしですね


後はAndroid端末のNexus7に入れるかどうかですね。

Androidも無料のやつがいくつかあるので、色々調べてみたいと
思います。

面倒臭いですね
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

まいど

以前、知人の会社にメールでカツ丼が届きましてね。
開けたらどんなアンチウイルスソフトも効かないウイルスが入っていたそうです。
カツ丼には気を付けましょう。

2013-01-12 01:42 | from Lot | Edit

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/176-e3f2d3e6