iPod touch 第5世代を2週間ほど使ってみた感想。
2013-01-19|Apple
iPod touch 第5世代を購入したのが1月4日。
今日が1月19日なので、かってから2週間ちょっとが過ぎたので、
使ってみた感想を書きたいと思います。
毎日最初に思うのが、「冷たい
」って事です。
本体の裏側がアルミ?で出来ているので、朝一番に触る時とか、「冷たっ!」
って思っちゃいます。
お外で写真撮ろうと思って取り出した時も凄く冷たいですね。
まぁ、今の寒い時期ならではだと思いますけど。
機能的な部分でいうと、一番凄いのが液晶画面ですかね。
さすがのRetinaディスプレイだけあって、物凄く綺麗です。
あまりの綺麗さに、液晶である事を忘れてしまいそうで...
画面の部分に写真が貼り付けてあるような感覚になるんです。
文字とかも物凄くきめ細かくて、ギザギザとかがまったくと言って良いほど
見えません。
これは凄いです。
Androidでも今度販売されるソニーの「Xperia Z」とかはフルHD画質なので、
同じくらい綺麗になるかもしれませんね。
私は普段、7インチ画面のNexus7を使っているので、このiPod touchを触ると、
物凄く小さい感覚がありました。
今はすっかり慣れちゃいましたけど。
逆にiPod touchを触ってからNexus7を触ると、デカッ!っと思っちゃいます。
とまぁ、こんなところです。
「え~!それだけ!?」
って感じですよね。
iPod touchを買う前に記事にも書きましたけど、普段音楽を聴かない私には、
必需品と言えるものではないんですね。
実際に音楽を入れてないので、付属品のイヤフォンとかは触る事なくそのまま
です。
でも写真の写りがそれなりにいいので、コンデジはあまり使わなくなりました。
iPod touchじゃなく、最新のiPhone5とか、その他のスマートフォンは更に画質
が綺麗なので、なおさらコンデジの必要性が低くなっていると思います。
実際に売れなくなっているらしいですし。
確かに何台も機械を持ち歩くのは重たいですものね。
あ、携帯電話のカメラも使わなくなりましたね。
という事で、今の所iPod touchはネットも出来るカメラ的な役割になっています。
MACを購入すれば、アプリ開発の為に役に立ってくれるとは思いますけど。
でもMAC買う頃にはiPhone5Sとかが出てたりして、そっちを買う可能性もあります。
まぁ、値段も24,800円と、iPhoneやスマートフォンに比べれば安いので、買って
損をしたという感覚はありません。
派遣にも出た事だし、これから外食の機会が増えると思うので、料理専門のカメラ
になりそうです。
Nexus7と比較してみると、外部カメラ(アウトカメラっていうの?)が付いている
のはやっぱりいいです。
凄く便利です。
逆にNexus7に外部カメラが付いていたら、iPod touchの必要性が低くなります。
iPad miniには外部カメラ付いているので、液晶がRetinaになったら魅力的ですね。
そのうち出るかな?
ほしいものはどんどん増えますね~
なんだか後半に行くにつれて、まとまりのない文章になっちゃったけど、
iPod touch 第5世代を2週間ほど使ってみての感想でした。
せっかく買ったんだから、もっと有効に使う方法を考えよ~っと
今日が1月19日なので、かってから2週間ちょっとが過ぎたので、
使ってみた感想を書きたいと思います。
毎日最初に思うのが、「冷たい

本体の裏側がアルミ?で出来ているので、朝一番に触る時とか、「冷たっ!」
って思っちゃいます。
お外で写真撮ろうと思って取り出した時も凄く冷たいですね。
まぁ、今の寒い時期ならではだと思いますけど。
機能的な部分でいうと、一番凄いのが液晶画面ですかね。
さすがのRetinaディスプレイだけあって、物凄く綺麗です。
あまりの綺麗さに、液晶である事を忘れてしまいそうで...

画面の部分に写真が貼り付けてあるような感覚になるんです。
文字とかも物凄くきめ細かくて、ギザギザとかがまったくと言って良いほど
見えません。
これは凄いです。
Androidでも今度販売されるソニーの「Xperia Z」とかはフルHD画質なので、
同じくらい綺麗になるかもしれませんね。
私は普段、7インチ画面のNexus7を使っているので、このiPod touchを触ると、
物凄く小さい感覚がありました。
今はすっかり慣れちゃいましたけど。
逆にiPod touchを触ってからNexus7を触ると、デカッ!っと思っちゃいます。
とまぁ、こんなところです。
「え~!それだけ!?」
って感じですよね。
iPod touchを買う前に記事にも書きましたけど、普段音楽を聴かない私には、
必需品と言えるものではないんですね。
実際に音楽を入れてないので、付属品のイヤフォンとかは触る事なくそのまま
です。
でも写真の写りがそれなりにいいので、コンデジはあまり使わなくなりました。
iPod touchじゃなく、最新のiPhone5とか、その他のスマートフォンは更に画質
が綺麗なので、なおさらコンデジの必要性が低くなっていると思います。
実際に売れなくなっているらしいですし。
確かに何台も機械を持ち歩くのは重たいですものね。
あ、携帯電話のカメラも使わなくなりましたね。
という事で、今の所iPod touchはネットも出来るカメラ的な役割になっています。
MACを購入すれば、アプリ開発の為に役に立ってくれるとは思いますけど。
でもMAC買う頃にはiPhone5Sとかが出てたりして、そっちを買う可能性もあります。
まぁ、値段も24,800円と、iPhoneやスマートフォンに比べれば安いので、買って
損をしたという感覚はありません。
派遣にも出た事だし、これから外食の機会が増えると思うので、料理専門のカメラ
になりそうです。
Nexus7と比較してみると、外部カメラ(アウトカメラっていうの?)が付いている
のはやっぱりいいです。
凄く便利です。
逆にNexus7に外部カメラが付いていたら、iPod touchの必要性が低くなります。
iPad miniには外部カメラ付いているので、液晶がRetinaになったら魅力的ですね。
そのうち出るかな?
ほしいものはどんどん増えますね~

なんだか後半に行くにつれて、まとまりのない文章になっちゃったけど、
iPod touch 第5世代を2週間ほど使ってみての感想でした。
せっかく買ったんだから、もっと有効に使う方法を考えよ~っと

- 関連記事
- No Tag