iPod touch 第5世代のiOSをiOS6.1にアップデートする。 - ナナの毎日頑張るブログ

iPod touch 第5世代のiOSをiOS6.1にアップデートする。

昨日の夜更かし中の事なんですけど、私の持っているiPod touchの
第5世代のOSをアップデートする事が出来るのを知りました。


1月の末くらいから出来るようになっていたみたい。

どの辺りが修正されているのはよくわからないですが、少なくとも
私のように使用頻度の少ない人にはあまり関係ないかもしれません。

海外のユーザーにとってはいい事がいくつかあるようです。

でもまぁ、悪いって話は聞こえてきていないので、早速アップデート
する事にしました。


iOSって詳しくないので、手探り作業を進めました。


最初にiPod touchの画面を見たら、App Storeに更新があるような
表示がされていたので、これかな?と思ったのですが、単にアプリの
更新でした。
iPod touch 第5世代


どうやら設定から行うようです。

では、順番に説明していきますね。

1.設定アイコンをタップして、設定の画面を開き、「一般」を
タップします。※赤枠部分
iPod touch 第5世代


2.ソフトウェアアップデートをタップ
iPod touch 第5世代


3.ちゃんとiOS6.1の情報が表示されていますね。
一番下の「ダウンロードしてインストール」をタップ
iPod touch 第5世代


4.利用条件が表示されるので、右下の「同意する」を
タップ
iPod touch 第5世代


5.私は電源に接続せずに作業を行おうとしていたので、
このようなメッセージが表示されました。
電池状態は満タンだったので、そのまま「続ける」をタップ。
気になる方は電源に接続してから作業をするといいかも
しれません。
iPod touch 第5世代


6.「アップデートを準備中」と表示されますので、
そのまま待ちます。
(この表示の前に「残り時間を計算中」とも表示されます)
iPod touch 第5世代


7.ソフトウェア・アップデートの確認をしてきます。
「インストール」をタップ
iPod touch 第5世代


8.「アップデートを検証中」と表示された後、
しばらくしてから自動的に再起動されます。
iPod touch 第5世代


9.再起動中。
この状態で数分かかります。
iPod touch 第5世代


起動すると、購入後に初めて電源を入れた時と同じような
画面が表示されますので、画面下部の矢印を右へスライドします。
iPod touch 第5世代


11.「アップデートが完了しました」と表示されますので、
「続ける」をタップ
iPod touch 第5世代


12.Apple IDのパスワード入力を促されますので入力すると、
右上の「次へ」がタップ出来るようになるのでタップします。
iPod touch 第5世代


13.「iCloud設定をアップデート中...」と表示される
ので待ちます。
iPod touch 第5世代


14.今度こそ本当にiOSのアップデートが完了しました。
「iPod touchを使う」をタップ。
iPod touch 第5世代


15.いつもの画面が表示されて終了です。
iPod touch 第5世代


キャプチャした画面の時計を見ると、1時21分に作業を始めて
1時39分に終了しているので、18分ほどかかった事になります。

途中、写真を撮ったり、キャプチャしたりしているので、実際には
もう少し短い時間で作業が終わるかと思います。


iOSを6.1にアップデートしたものの、普段はカメラとWEBブラウザの
safariしか使わないので、イマイチ変化はわからないです。


でもまぁ、最新の状態になったという事で


Nexus7に続き、iPod touchでも有効活用する方法を考えなくちゃ。

自分で作ったサイトがスマートフォン用に出来ているか確認するだけ
なんですよね、今の所。

あとカメラは使うと思いますけど、最近は忙しくて使う余裕ありません。


まぁ、いつか購入するであろう、iPhoneの扱いの予習が出来ていると
いう事で...

これくらいの使用頻度でも、買ってよかったと思っています。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/201-0929d535