iPod touch 第5世代のカレンダーに日本の祝日を表示させる。 - ナナの毎日頑張るブログ

iPod touch 第5世代のカレンダーに日本の祝日を表示させる。

私は普段、腕時計をつけていません。

時間とか、カレンダーとか見る時は携帯で確認しています。

昔は腕時計付けてたんですけど、時間の確認は携帯でまかなえる様に
なったので、いつからかしなくなりましたねぇ


あと、目覚まし時計も完全に携帯になっちゃって、使わなくなりました。

携帯電話を目覚ましにしている人って、結構沢山いると思うんですけど、
目覚まし時計の売り上げとか落ちてないのかな?


で、時計がわりになってくれている携帯電話ですが、最近は電話とメール
以外で使わなくなってきました。

パケットフリーにはしてないので、元々そうだったんですけど、時計と
目覚ましの代用にも使ってました。

それが最近はiPod touchに時計と目覚ましの役目を奪われてしまったん
です

今までの通り携帯でもいいんですけど、なんとな~くです。

そして最近はカレンダーの確認もiPod touchを使うようになってきたの
ですが、iPod touchのカレンダーには日本の祝日が表示されていないん
ですよね。

こんな感じで今度の建国記念日も表示されていません。
iPod touchのカレンダー


これはちょっと不便だと思い、ネットで調べたら日本の祝日を表示
する方法がありました。

App Storeからダウンロードするものとか、色々な方法があったのですが、
私はブラウザから設定する方法にしました。

Safariを起動して、以下のURLにアクセスします。

http://128way.com/calendar/

このようなページが表示されるので、「日本-Japan」をタップします。
iPod touchのカレンダー


するとこのような確認が表示されるので、「照会」をタップ。
iPod touchのカレンダー


すぐに次のメッセージが表示されるので、「完了」をタップ。
iPod touchのカレンダー


これで完了です。

結構簡単に出来ました


では早速カレンダーを立ち上げてみましょう
iPod touchのカレンダー


あまり目立たないですけど、2月11日のところに小さな点が出来て
ますね。

日曜日とか、祝日は赤色とかで出来るともっといいんですけどねぇ


祝日の11日を選択すると、ちゃんと建国記念の日と表示されました
iPod touchのカレンダー


うまく祝日が反映されていない場合は、左上の「カレンダー」を表示して、
照会の欄で「JP Holidays」にチェックが付いているか確認してみて下さいね
iPod touchのカレンダー


私も以前はスケジュールとか手帳に書いていた時もあったんですけど、
今はすっかり使ってません。

時々システム手帳とかを使いこなしている人を見かけると、すごく憧れる
んですけど、自分じゃ続かないんですよね


アナログとデジタル、どちらでもいいので、スケジュールを付ける習慣を
持ちたいなぁ
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/207-60c4c8f4