「sublime text」というエディターがかっこよくて使いやすい! - ナナの毎日頑張るブログ

「sublime text」というエディターがかっこよくて使いやすい!

皆さん、エディターって使ってますか?

Windowsだと、最初から入っているメモ帳とかは使った事があるか、
見たことがあるかと思います。


メモ帳とかでも十分使えるんですけど、世の中にはもっと高機能で
無料のエディタが沢山ありますよね。

私が過去に使ってきたもので有名なのは、
TeraPad
サクラエディタ

の2つです。どちらも無料です。


有料のものでは、秀丸とか、EmEditorとかを使った事があり、
今でもEmEditorを使っています。


プログラマーの方や、WEBページを作る方にはエディタって必須
ですよね。

最近はお仕事でWEBページを作る機会が増えてきて、昔はAdobeの
Dreamweaverというのを使っていたのですが、最近は完全にエディタ
のみで作業しています。

基本、EmEditorで満足しているのですが、何となくネットを彷徨って
いたら、「sublime text」という海外製のものを見つけちゃいました。


sublime text
sublime text


これ、一目で気に入っちゃいました

見た目がかっこいいんですよね

使ってみても、すご~く使いやすかったです。

たぶんですけど、WEB系のコーディングをする時は、「sublime text」
を使う事になりそうです。


私は今、PHPのお勉強をしているのですが、PHPファイルを開くと
こんな感じです。
sublime text


まだ使い始めたばかりなので、詳しい感想は言えないのですが、メニューの
日本語化とか、プラグインによるカスタマイズで出来るみたいです。

近いうちにそれらの方法を見つけて紹介したいと思います。


それにしてもこんなソフトが無料とはありがたいです。
※無料ではありませんでした。ごめんなさい。
正しくは、$70でした。
70$だと、エディタとしては結構高いですね

もしエディタとかを探している方がいましたら、「sublime text」も使って
みて下さいね
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

初めまして

ナナさん初めまして。
いつも頑張るナナさんのブログを見て元気をもらっています。

sublime textのデザインかっこいいですね。
機会があれば使ってみます。

僕もコーディングのときはフリーのエディタを使っています。
おすすめはnotepad++です。
入力補完機能もついているので便利ですよ。

2013-02-13 09:46 | from ヒロ

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/212-c06d7d9d