豆苗を再利用!パート9
2013-04-05|植物
今日は暖かい1日でしたね~。
そんな訳で、豆苗から育てていたえんどう豆をついに収穫してみました

これで半分くらいです。
あとはまだ小さかったりとかで、次の収穫待ち
大きさ的にはさやえんどうを通り越して、スナップエンドウくらいかな?
枝豆に見えない事もないですけど...
市販のものに比べると長さが短いです。
味の方はどうでしょうかね?
早速明日、ゆでてみますね。
えんどう豆って、思っていた以上に大きくなるんです。
今は2メートルくらいになっちゃってますよ
もうちょっとでベランダの天井に届きそうです。
たった2本の苗なんですけど、途中から沢山枝分かれして、結構なスペースを
取っています。
邪魔と思えるほどです
収穫後の苗の後始末が、本当に大変そう。
45リットルのゴミ袋が、2本のえんどう豆だけでいっぱいになりそう。
植物ってすごいですよね、お水と日光だけでこんなになるなんて。
もちろん、土に含まれていた栄養分も。
今回は肥料とかは全然あげなかったけど、次に育てる機会があったら、
肥料とかもちゃんとお勉強してあげるようにします。
今日は暖かい1日でしたけど、週末の2日間は荒れるみたいですねぇ
なので私は
に引きこもって、お仕事とお勉強三昧の予定です。
ガンバロ~
そんな訳で、豆苗から育てていたえんどう豆をついに収穫してみました


これで半分くらいです。
あとはまだ小さかったりとかで、次の収穫待ち

大きさ的にはさやえんどうを通り越して、スナップエンドウくらいかな?
枝豆に見えない事もないですけど...
市販のものに比べると長さが短いです。
味の方はどうでしょうかね?
早速明日、ゆでてみますね。
えんどう豆って、思っていた以上に大きくなるんです。
今は2メートルくらいになっちゃってますよ

もうちょっとでベランダの天井に届きそうです。
たった2本の苗なんですけど、途中から沢山枝分かれして、結構なスペースを
取っています。
邪魔と思えるほどです

収穫後の苗の後始末が、本当に大変そう。
45リットルのゴミ袋が、2本のえんどう豆だけでいっぱいになりそう。
植物ってすごいですよね、お水と日光だけでこんなになるなんて。
もちろん、土に含まれていた栄養分も。
今回は肥料とかは全然あげなかったけど、次に育てる機会があったら、
肥料とかもちゃんとお勉強してあげるようにします。
今日は暖かい1日でしたけど、週末の2日間は荒れるみたいですねぇ

なので私は

ガンバロ~

- 関連記事
-
- アボカドを育ててみる!その1 (2013/05/20)
- ネギボウズ (2013/04/14)
- 豆苗を再利用!パート9 (2013/04/05)
- 豆苗を再利用!パート8 (2013/03/31)
- 豆苗を再利用!パート7 (2013/03/03)
- No Tag