アボカドを育ててみる!その1 - ナナの毎日頑張るブログ

アボカドを育ててみる!その1

私、アボカドが大好きでよく買ってきて食べるんです。

好きな食べ方はサラダに入れたり、単体でわさび醤油とかですかね。


で、アボカドを食べた後って、大きなタネが残りますよね。

これが前から気になっていて、植えたら発芽するかしら?って思ってました。


それで去年の末くらいにネットで調べてみたら、東京でも発芽するという事を
知りました。


発芽までは何ヶ月もかかるという事でしたので、食べ終わった後のアボカドの
タネを水に何ヶ月もつけておいたのです。

※去年の12月くらいからだから、5ヶ月くらい?

もちろん水は毎日交換


そして最近ようやく温かくなってきた事もあり、ついに発根しましたぁ
アボカドの種


タネの奥の方に、緑色の葉っぱのようなものも見えます


タネから植えたアボカドは、実をつけるのは難しいみたい。

実をつけるとしても、何年もかかってしまうとの事です。


まぁ、私は観葉植物として育てようと思っているので、実の事は気にしません。


今日写真で紹介したのは、水栽培で発根したアボカドですけど、実は最初から
土に植えたアボカドも発根しているっぽいんです。

2本の苗があれば受粉もしやすいでしょうから、もしかしたら何年後かには
実が出来るかも


私の大好きなプルメリアだって、タネから育てた場合、お花が咲くまで何年も
かかったりするので、気長に育てようと思います。


成長の様子は時々報告しますね~。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

コメント失礼します。
ニーナさんのブログからたどり着きちょくちょく拝見しております(*´∇`*)

アボカドは私も好きでよく食べるんですが、芽が出てるのを見ると違和感がありますね( ° ω ° ; )
それに実を付けるまでそんなに長くかかるなんて初めてしりました…。

立派に可愛く育つといいですね♪

2013-05-23 22:10 | from 蒼炎 | Edit

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/280-5880400b