アボカドを育ててみる!その1
2013-05-20|植物
私、アボカドが大好きでよく買ってきて食べるんです。
好きな食べ方はサラダに入れたり、単体でわさび醤油とかですかね。
で、アボカドを食べた後って、大きなタネが残りますよね。
これが前から気になっていて、植えたら発芽するかしら?って思ってました。
それで去年の末くらいにネットで調べてみたら、東京でも発芽するという事を
知りました。
発芽までは何ヶ月もかかるという事でしたので、食べ終わった後のアボカドの
タネを水に何ヶ月もつけておいたのです。
※去年の12月くらいからだから、5ヶ月くらい?
もちろん水は毎日交換
そして最近ようやく温かくなってきた事もあり、ついに発根しましたぁ

タネの奥の方に、緑色の葉っぱのようなものも見えます
タネから植えたアボカドは、実をつけるのは難しいみたい。
実をつけるとしても、何年もかかってしまうとの事です。
まぁ、私は観葉植物として育てようと思っているので、実の事は気にしません。
今日写真で紹介したのは、水栽培で発根したアボカドですけど、実は最初から
土に植えたアボカドも発根しているっぽいんです。
2本の苗があれば受粉もしやすいでしょうから、もしかしたら何年後かには
実が出来るかも

私の大好きなプルメリアだって、タネから育てた場合、お花が咲くまで何年も
かかったりするので、気長に育てようと思います。
成長の様子は時々報告しますね~。
好きな食べ方はサラダに入れたり、単体でわさび醤油とかですかね。
で、アボカドを食べた後って、大きなタネが残りますよね。
これが前から気になっていて、植えたら発芽するかしら?って思ってました。
それで去年の末くらいにネットで調べてみたら、東京でも発芽するという事を
知りました。
発芽までは何ヶ月もかかるという事でしたので、食べ終わった後のアボカドの
タネを水に何ヶ月もつけておいたのです。
※去年の12月くらいからだから、5ヶ月くらい?
もちろん水は毎日交換

そして最近ようやく温かくなってきた事もあり、ついに発根しましたぁ


タネの奥の方に、緑色の葉っぱのようなものも見えます

タネから植えたアボカドは、実をつけるのは難しいみたい。
実をつけるとしても、何年もかかってしまうとの事です。
まぁ、私は観葉植物として育てようと思っているので、実の事は気にしません。
今日写真で紹介したのは、水栽培で発根したアボカドですけど、実は最初から
土に植えたアボカドも発根しているっぽいんです。
2本の苗があれば受粉もしやすいでしょうから、もしかしたら何年後かには
実が出来るかも


私の大好きなプルメリアだって、タネから育てた場合、お花が咲くまで何年も
かかったりするので、気長に育てようと思います。
成長の様子は時々報告しますね~。
- 関連記事
-
- レモンバームの栽培に挑戦! (2014/07/12)
- アボカドを育ててみる!その2 (2013/06/08)
- アボカドを育ててみる!その1 (2013/05/20)
- ネギボウズ (2013/04/14)
- 豆苗を再利用!パート9 (2013/04/05)
- No Tag