お仕事用にFUSION IP-Phone SMARTで050電話番号を取得してみました。 - ナナの毎日頑張るブログ

お仕事用にFUSION IP-Phone SMARTで050電話番号を取得してみました。

6月はお仕事が重なりすぎて、全く時間に余裕がありません。

受託のお仕事も軌道に乗ってきた感じなので、派遣は次の契約更新をしないで
おこうかと考えてます。

受託のお仕事が増えるにつれて、客先にお伺いする機会も増えてきているのですが、
実際にお客様と会う時は名詞交換をします。


私は個人事業の届出をしているので屋号もあり、その屋号で名詞を作っています。
しかし住所と電話番号は自宅のものを記載しているのです。

基本、やり取りはメールでするのですが、名詞で自宅の住所とか電話番号を
公開するのには少し抵抗あるんですよね。

それで今回、お仕事用に050で始まる番号を取得する事にしました。


つい最近まで050Plusという所を利用しようと思っていたのですが、直前で別の
サービス会社を選択しちゃいました。

「FUSION IP-Phone SMART」というサービスです。


最初にiPod touchにアプリをインストールします。
FUSION IP-Phone SMART


アプリのインストールが終了し、最初に起動するとこんな画面が表示されます。
FUSION IP-Phone SMART


最初に「FUSION IP-Phone SMART」のホームページで登録しておく必要があるみたいですね。

早速PCでWEBサイトにアクセスします。


URLはこちら。http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMART


050Plusではなくて、「FUSION IP-Phone SMART」を選んだ理由は月々の基本使用量が0円と
いう事です。

実際に通話した分しか料金が発生しません。

お客さんと通話する必要がある時は、基本的にSkype等を利用するので、実質無料で
050の電話番号を貰える事になります。

もちろん、いざとなればこちらから電話をする事も可能です。

もうひとつの理由は、留守番電話も無料で使えるという事。

留守番電話がある事をメールで教えてくれ、しかも留守番電話の音声をメールに添付して
くれる事も可能なんです。

もちろん添付ではなく、管理ページにログインして聞くことも可能です。


試しに実家の家電話からかけてもらったのですが、通話音質も問題ありませんでした。


今年中にオフィスを借りる予定もあるので、それまではこの番号でいけそうです。

実際、オフィスを持ってもNTTの固定電話ってなくてもいいような気もしますしね。


さて、名詞を作り直さなきゃですね。


今日はこれから、しばらく放置していたWindowsサーバーを設定する予定です。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

いいですね!

050は基本料が絶対掛かると思ってました^^;
これすごくいいですね!

いい情報有り難うございました!

2013-09-24 23:48 | from 山本 | Edit

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/290-cd54b823