ようやくWindows Server 2012のセットアップを開始しました。
2013-06-23|Windows
6月の前半には既に到着していたWindows Server。
しばらくダンボールのまま廊下で寝かせていたのですが、数日前にようやく
箱から出してセットアップを開始しました。
とりあえずダンボールから出したサーバー。

MADE IN TOKYOです。

裏側はこんな感じになってます。

電源を入れてみたのですが、ログイン画面が表示されるまでは少し時間かかりますね。
途中、飛んでいっちゃうのか?と思うほどファンが爆音を鳴らしますが、すぐに静かに
なります
サーバーなんですけど、起動後は本当に静かですよ。
システム画面です。

CPUはサーバー用のXeonです。
メモリは8GB。
ハードディスクは500GBを2つ装備してRAIDでミラーリングしています。
OSはWindows 8と同じ感じですね。
スタートボタンがないので正直使いづらいです
サーバーにはモニターを接続していないので、すぐにリモートデスクトップの設定を
しました。
ここまでは順調だったのですが、この後に色々と苦労します。
まず、サーバーに対してPINGが通らない!?
この辺りはWindows 7や8でもデフォルトではそうだったので、その時と同じような
処理をしても通らない!
少しだけ焦りました。
最終的には解決したのですが、余計な時間を消費しちゃいました。
その辺りも備忘録として、近いうちに記事に残したいと思います。
サーバーの利用目低は、Windowsサーバーのお勉強と自宅サーバー運用。
お値段は20万円程でした。
これから時間を見つけて少しずつ構築していこうと思います。
しばらくダンボールのまま廊下で寝かせていたのですが、数日前にようやく
箱から出してセットアップを開始しました。
とりあえずダンボールから出したサーバー。

MADE IN TOKYOです。

裏側はこんな感じになってます。

電源を入れてみたのですが、ログイン画面が表示されるまでは少し時間かかりますね。
途中、飛んでいっちゃうのか?と思うほどファンが爆音を鳴らしますが、すぐに静かに
なります

サーバーなんですけど、起動後は本当に静かですよ。
システム画面です。

CPUはサーバー用のXeonです。
メモリは8GB。
ハードディスクは500GBを2つ装備してRAIDでミラーリングしています。
OSはWindows 8と同じ感じですね。
スタートボタンがないので正直使いづらいです

サーバーにはモニターを接続していないので、すぐにリモートデスクトップの設定を
しました。
ここまでは順調だったのですが、この後に色々と苦労します。
まず、サーバーに対してPINGが通らない!?
この辺りはWindows 7や8でもデフォルトではそうだったので、その時と同じような
処理をしても通らない!
少しだけ焦りました。
最終的には解決したのですが、余計な時間を消費しちゃいました。
その辺りも備忘録として、近いうちに記事に残したいと思います。
サーバーの利用目低は、Windowsサーバーのお勉強と自宅サーバー運用。
お値段は20万円程でした。
これから時間を見つけて少しずつ構築していこうと思います。
- 関連記事
-
- Windows 10 Technical Previewをインストールして試してみました。 (2015/01/29)
- DELLのInspiron 11のOSをWindows8.1にアップグレードしてみました。 (2013/12/15)
- ようやくWindows Server 2012のセットアップを開始しました。 (2013/06/23)
- Windows7でPingを受信出来るように設定する。 (2013/05/04)
- 「sublime text」というエディターがかっこよくて使いやすい! (2013/02/12)
- No Tag