DELLのInspiron 11の電源を入れてみました。 - ナナの毎日頑張るブログ

DELLのInspiron 11の電源を入れてみました。

昨日届いたDELLのInspiron 11。

夜中になっちゃったんですけど、とりあえず電源を入れて初期の
セットアップをしました。


最初のセットアップは数分かな?

無事に終った後に一度電源を切り、起動にどれくらいの時間が
かかるかiPod Touchのタイマーで計ってみました。

結果はこれくらい。
DELLのInspiron 11の起動時間


これは電源ボタンを押してから、ログイン可能な画面が表示される
までの時間です。

12秒。

早いのか遅いのか私には分かりませんが、昔のパソコンに比べれば
かなり早くなったと思います。

このパソコンはHDDを利用しているのと、メモリが2GBですので、
HDDをSSDにしてメモリも増やせばもっと早くなるかもです。


次に他の方がYouTubeにこのパソコンのレビュー動画をアップ
していたのですが、デスクトップ画面でエクスプローラーを起動した
時の時間が遅いとの事。


気になったのでログイン後に何もしていない状態でエクスプローラーの
起動時間を計ってみました。
DELLのInspiron 11でのエクスプローラーの起動時間


4秒ほどかかっています。
確かに遅いですね~

もう一度計ってみると...
DELLのInspiron 11でのエクスプローラーの起動時間


今度は1秒未満で、クリックしたらすぐに表示されました。

アプリケーションの起動は2回目以上は早くなりますよね。

メモリとかキャッシュとかで早くなるのかしら


ハードディスクのアクセスランプがよく点滅しているので、この辺が
遅さの原因でしょうか?


とりあえず今日、差し替え用のメモリを注文しました。

8GBと4GBとで迷ったのですが4GBにしました。

公式で4GBまで対応との事だったので。

本当は8GBを認識するか試してみたかったのですけどね


その後は近いうちにハードディスクをSSDに入れ替えてみたいと思います。

私は今までに一度もSSDを体験した事がないので、早さとか
どれくらい変わるのか楽しみです。


ではこれから必要なソフトとかをインストールしていこうと思います。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

No title

即納モデルは早いですね。
私も購入検討中ですが、メモリ2GBが引っかかっており踏み切れません。ちゃんと使用するソフトをインストールして2GBでどの程度動くかレビュー待っています。

2013-10-09 15:44 | from よっちん

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/301-d3da8c45