パソコンのバックアップを考える。 - ナナの毎日頑張るブログ

パソコンのバックアップを考える。

メインのPCのハードディスクが壊れてから、ずいぶんと長い間ブログの
更新が出来ませんでした。

ハードディスクからデータの取出しはうまく行ったのですが、その後の
細かい設定とか、仕事が忙しかったりでなかなか実施出来なかったので
す。


システムが入っているハードディスクが故障すると、復旧作業は本当に
面倒ですね。

今まではあまりバックアップとか考えていなかったのですが、今回の事
をきっかけに必要な事だと痛感しました。


そこでパソコンのバックアップについて色々と考えたのですが、意外と悩んで
しまいました。


仕事で使っているパソコンなので、ファイルの容量がとにかく大きくて、
だいたい1TBくらいあるんです。

これくらいの大きい容量になると、やっぱりハードディスクに保存する
しかないですよね、多分

幸いにも、去年の夏ごろに3TBのハードディスクを2つ購入していた
ので、今回はそのうちの1つをバックアップ用にする事にしました。

そして今回はこんな物を買ってきましたよ。
かんたん丸ごとバックアップKIT決定版

SATAのハードディスクをUSB3.0でパソコンに接続する為のものです。


バックアップ用のハードディスクをパソコンの内部に接続してもいいのですが、
今回は必要な時に、USB経由で接続してバックアップする事にしました。

USB3.0なので転送スピードも速く、数十GBくらいの転送も早いです

今回購入したものの中には、「ファイナル丸ごとバックアップPlus」というソフトも
同梱されていたので、それを使って1週間に1度くらいのペースで差分バックアップを
することにしました。

ちょっと面倒ですけど、備えあれば憂いなしという事で


さて、約1か月ものあいだブログを更新していませんでしたが、色々と書く事も
たまっているので、これから少しずつ書いていこうと思います。

それにしても今日は風が強くて寒かったです

水曜くらいにまた雪が降る可能性もあるらしいので嫌ですね~
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://nanaganbaru.blog.fc2.com/tb.php/319-10d03c69