【タヒチ】ル・メリディアンホテル・ボラボラ パート2
⇒前回の記事。
前回の記事では「ル・メリディアンホテル・ボラボラ」のフロントがある
部分の写真だったけど、今日は客室の写真を紹介しま~す。
ちょっと天気と写りが悪いんだけど...

こ~んな感じの水上コテージになっています。
そして水上コテージへ続く桟橋。

私の写っている部分は見苦しいので、イラストで隠しました

後ろの山はボラボラ島の中心にある山なんですが、形がかっこいいですよね。
そしてお部屋の中!
※お見苦しい箇所がございますので、加工させて頂きました。

入って最初に目を引くのは何といってもガラス張りの床



畳2畳ほどの大きさのガラス張り床です。
ここから海の中のお魚さんが見えるんですよ~。
しかも夜になると、床下に照明を点灯させる事が出来て、お魚さんが
よってくるんです

奥に写っているテラスには階段がついていて、そのまま海に入る事が出来ます。
そして!
オプションの朝食をオーダーすると、ホテルのスタッフが朝食を何と
船で運んで来てくれるんです!
私はお金がなかったのでオーダーしませんでしたけど。
この水上コテージの唯一の欠点といえば、エアコンがついてないって事です。
気温が30度以上あるのにエアコンがついてないんです。
何故?ってホテルの人に聞いたら、南国の雰囲気を味わう為って言われました。
でも、天井には大きなファンがついていて、それを回していれば意外と涼しいです。
ちなみにフロントやレストランがある建物にもエアコンはありません。
そもそもレストランはオープンスペースですし。
唯一休憩所みたいなところがあって、そこにはエアコンがついてました。
パソコンもあって、インターネットも出来ましたよ。
タヒチは南半球なので季節が日本と逆です。
なので日本が真夏の8月に行くとタヒチは真冬になるので、その頃が
ベストシーズンだと思います。
気温は30度くらいですよ。
日本が冬の時期に行くと、タヒチは真夏なので、気温と湿度が高く、蚊も発生
しているそうです。
それでは次はマンタの写真です。
遠くから私の方に向かって来て、そのまま目の前を通りすぎる写真を
3枚連続でどうぞ。



手で触る事が出来るくらい、すぐとなりを泳いでいきました。
マンタって横から見るとかわいい顔してますよね

そして2本目のダイビングで見つけたマンタ。
深い海の場所で見つけたので、マンタは遥か深いところを泳いでいて、
わたしも一生懸命潜ったんですけど、マンタまでたどり着けませんでした。
かすかに写っているのわかるかしら?

そして最後にタヒチ本島から飛行機で帰る時に窓から撮ったタヒチです。

海が綺麗ですよね。
当時の写真とか見ていると、本島にタヒチに行きたくなります。
ハワイも大好きだけど、タヒチもいい!
当時で旅費は30万円台だったと思います。
期間は7泊9日だったかな?
ちょっと豪華な旅行になってしまうけど、南国が好きな方は是非行って
みてほしい場所です。
特にボラボラ島。
タヒチのレポートはもう写真がないのでこれでお仕舞いです。
今度行く機会があったら、もっともっとた~っくさんの写真を
撮ろうと思います。
- 関連記事
-
- 【ハワイ】12月上陸作戦! (2012/10/21)
- 【夜中の閲覧注意】ハワイと言えばジャンクフード♪ (2012/10/20)
- 【タヒチ】ル・メリディアンホテル・ボラボラ パート2 (2012/10/09)
- 【タヒチ】ル・メリディアンホテル・ボラボラ (2012/10/05)
- ハワイの空 (2012/09/23)
- No Tag