紅葉の種
寒い地域ではすでに始まっているのかしら?
私の家の近くの公園に紅葉(たぶんだけど)の木が何本があるのですが、
去年、種が出来ているのを発見しました。

今まで考えた事なかったんですけど、紅葉って種が出来るんですね。
お花咲いてるのかしら?
この紅葉の種って、2枚の羽がついていて、落ちるときプロペラみたいに
くるくる回りながら落ちていくんですよ。
なるべく遠くに行くように工夫されてるのかな?
で、なんでこの写真を載せたかっていうと、今年は紅葉の種を集めて
植えてみたいと思っているんです。
私、盆栽に興味あるんですよね。
盆栽と言っても紅葉と桜の木だけですけど、ほしいのは。
桜も種を拾ってチャレンジしようと思って、春に種を集めたんですけど、
ネットで調べると冷蔵庫で保管したりとか、難しそうだったので断念しました。
お花や野菜などの植物と違って、木の種って発芽までにかなりの時間がかかるみたい。
更に自然から拾ってきた紅葉の種はかなり発芽率が低いそうなので、50個くらい
集めて植えてみようと思います。
発芽まで数ヶ月とか1年とかかかったりするみたいなので、栽培日記が始まるのは
かな~り先の事になっちゃいそうだけど。
それでも植物を育てるって楽しいですよね~

- 関連記事
- No Tag