インターネット経由でFAXが送受信できるサービスを試してみる。
2015-03-03|便利なサービス
自宅の電話機はFAX兼用の電話機なんですが、ここ数年、1度もFAXの送受信をした事がありません。
というか、電話すらほぼ使っていない状態です。
今はみんな携帯ですもんね
しかも私はドコモのかけ放題の契約をしているので、家の電話を使って電話する事はもうないと思います。
しかし先日、お仕事でどうしてもFAXで送信する必要がありました。
そして用紙をセットして「送信ボタン」をポチッと押したのですが、用紙を送るローラーのようなものが空回りするだけで、用紙を全く取り込んでくれません。
色々いじったり調べたりしたのですが、どうやらローラーの表面のゴムのようなものが劣化して、紙がひっかかってくれないようです。
どうしたものかと途方にくれ、結局その日はコンビニからFAXをしたのですが、20枚ほどあったので1000円もかかっちゃいた
コンビニのFAXは送付先やデータ量に関係なく、1枚50円なんですね。
便利だけど高いです
まぁ、今後もめったにFAXを使う事はないと思うのですが、いざという時の事を考えて、インターネット経由でFAXの送受信が出来るサービスを調べてみました。
私が思っていた以上に色々なサービスがあったのですが、30日間の無料トライアルがある「eFax」というサービスに申し込んでみました。
https://www.efax.co.jp/
ちゃんと受信用の電話番号も47都道府県の中から選べます。
FAXの送信はWord文書とかPDFをメールに添付して送信するだけなので簡単そうですよね。
とまぁ、いきおいでお試し契約してみましたけど、よく考えたらFAXを送信したり受信する予定がないのでお試し期間中に使う事がなさそうです。
解約は電話でしかできないとの事なので、ちょっと面倒ですけどもうしばらくしたら電話で解約する事になりそうです。
ちなみに料金は1か月あたり1500円(税別)だそうです。(送受信150枚まで無料)
FAXをよく使う人はいいかもしれませんね。
私は正直、文書とかはPDFに変換してメールで送信すればいいと思うのですが、まだまだFAXを利用している会社とかは多いみたいです。
早くFAXのない時代にならないかしら?
というか、電話すらほぼ使っていない状態です。
今はみんな携帯ですもんね

しかも私はドコモのかけ放題の契約をしているので、家の電話を使って電話する事はもうないと思います。
しかし先日、お仕事でどうしてもFAXで送信する必要がありました。
そして用紙をセットして「送信ボタン」をポチッと押したのですが、用紙を送るローラーのようなものが空回りするだけで、用紙を全く取り込んでくれません。
色々いじったり調べたりしたのですが、どうやらローラーの表面のゴムのようなものが劣化して、紙がひっかかってくれないようです。
どうしたものかと途方にくれ、結局その日はコンビニからFAXをしたのですが、20枚ほどあったので1000円もかかっちゃいた

コンビニのFAXは送付先やデータ量に関係なく、1枚50円なんですね。
便利だけど高いです

まぁ、今後もめったにFAXを使う事はないと思うのですが、いざという時の事を考えて、インターネット経由でFAXの送受信が出来るサービスを調べてみました。
私が思っていた以上に色々なサービスがあったのですが、30日間の無料トライアルがある「eFax」というサービスに申し込んでみました。

ちゃんと受信用の電話番号も47都道府県の中から選べます。
FAXの送信はWord文書とかPDFをメールに添付して送信するだけなので簡単そうですよね。
とまぁ、いきおいでお試し契約してみましたけど、よく考えたらFAXを送信したり受信する予定がないのでお試し期間中に使う事がなさそうです。
解約は電話でしかできないとの事なので、ちょっと面倒ですけどもうしばらくしたら電話で解約する事になりそうです。
ちなみに料金は1か月あたり1500円(税別)だそうです。(送受信150枚まで無料)
FAXをよく使う人はいいかもしれませんね。
私は正直、文書とかはPDFに変換してメールで送信すればいいと思うのですが、まだまだFAXを利用している会社とかは多いみたいです。
早くFAXのない時代にならないかしら?
スポンサーサイト
- No Tag